2013年06月20日
中城湾港視察(^^)
こんばんわ☆なかそねまことです。
お越し頂きありがとうございます。
みなさま、今回の台風はいかがでしたか?
県内では特に大きな被害もないようで一安心(〃ω〃)
これからの台風シーズンにも、しっかり備えておきましょう。
さて、今日は沖縄市議会市民経済委員会で中城湾港新港地区を視察してきました!
しばしば企業立地が進まないムダな埋め立てと批判されることもありますが、沖縄市側は多くの企業が立地しています。
うるま市側は港の整備が完了していないので、企業立地がなかなか進まないという状況にあるということをご理解頂きたいと思いますm(__)m
さて、今日の視察は沖縄市側にあります中城湾港運株式会社様へ!
桑江社長よりレクチャー頂きました(^^)v
あ、同級生のお父様ですな。
風と日差しが強かった( ・ε・)

中城湾港新港地区の現状としては
〇定期航路がなく、航路サービスが不十分
・定期的に船が入ってこないため、貨物を集めることができない
〇中部に出入りする貨物の多くが那覇港からの搬出入となっている
・那覇から中部までの輸送時間とコストがかかる
・輸送計画が立てづらい
という課題があります。
これを改善するため、現在、鹿児島への定期航路実証実験を行っています。
鹿児島から那覇を経て中城で貨物をおろし、また鹿児島に戻るルートです。
なんと!実証実験前と比べると、貨物量は8.36倍\(^^)/
中城湾港のポテンシャル、必要性が感じられます!
今後は東京、大阪などの大都市や石垣、宮古など先島への航路拡大も視野に取り組んでいくそうです。
取扱貨物量が増えていくと、港の活性化やそれに伴う雇用の拡大も期待できます。
また、那覇港への一極集中を解消し沖縄県の均衡ある発展にも繋がります。
行政と議会が一体となって取り組むべき重要課題ですので、しっかり頑張っていきます(*・∀・*)ノ
お越し頂きありがとうございます。
みなさま、今回の台風はいかがでしたか?
県内では特に大きな被害もないようで一安心(〃ω〃)
これからの台風シーズンにも、しっかり備えておきましょう。
さて、今日は沖縄市議会市民経済委員会で中城湾港新港地区を視察してきました!
しばしば企業立地が進まないムダな埋め立てと批判されることもありますが、沖縄市側は多くの企業が立地しています。
うるま市側は港の整備が完了していないので、企業立地がなかなか進まないという状況にあるということをご理解頂きたいと思いますm(__)m
さて、今日の視察は沖縄市側にあります中城湾港運株式会社様へ!

桑江社長よりレクチャー頂きました(^^)v
あ、同級生のお父様ですな。
風と日差しが強かった( ・ε・)

中城湾港新港地区の現状としては
〇定期航路がなく、航路サービスが不十分
・定期的に船が入ってこないため、貨物を集めることができない
〇中部に出入りする貨物の多くが那覇港からの搬出入となっている
・那覇から中部までの輸送時間とコストがかかる
・輸送計画が立てづらい
という課題があります。
これを改善するため、現在、鹿児島への定期航路実証実験を行っています。
鹿児島から那覇を経て中城で貨物をおろし、また鹿児島に戻るルートです。
なんと!実証実験前と比べると、貨物量は8.36倍\(^^)/
中城湾港のポテンシャル、必要性が感じられます!
今後は東京、大阪などの大都市や石垣、宮古など先島への航路拡大も視野に取り組んでいくそうです。
取扱貨物量が増えていくと、港の活性化やそれに伴う雇用の拡大も期待できます。
また、那覇港への一極集中を解消し沖縄県の均衡ある発展にも繋がります。
行政と議会が一体となって取り組むべき重要課題ですので、しっかり頑張っていきます(*・∀・*)ノ
Posted by なかそねまこと at 20:00│Comments(0)
│★議会活動のはなし★